JBN国産材委員会と日本木材青壮年団体連合会共催の「木材活用DX未来会議」開催のお知らせです。

木材活用DX未来会議開催案内(2025.11.15開催).pdf


■開催概要
1.日 時: 令和7年11月15日(土)16:30~18:00 (16:00受付開始)
2.方 式: 対面形式+ZOOMウェビナー 併用開催
3.会 場: 東京新木場 木材会館 7階大ホール(〒136-0082 東京都江東区新木場1-18-8)JR京葉線・東京メトロ有楽町線 新木場駅から徒歩約5分
4.対象者: JBN会員

5.内 容:
今回、日本木材青壮年団体連合会の共催で木材活用未来会議を開催致します。今回は、地域工務店や材木屋が盛り上がることで、木材業界の発展に繋げられたいとの思いから、木材・建築業界におけるDXの意義と実践事例をわかりやすく共有するとともに、現場でのリアルな声や多様な視点に触れるパネルディスカッションを通じて、会員一人ひとりが「DXは自分ごとである」と捉え、具体的な行動への第一歩を踏み出すきっかけを目指します。
ぜひご参加ください

6.プログラム・登壇者詳細
開会挨拶:長谷川 泰治(日本木青連 会長)
趣旨説明:小友 康広(日本木青連 副会長)
各パネリスト自己紹介・DX 事例紹介
パネルディスカッション
質疑応答
モデレーターまとめ:小友 康広(日本木青連 副会長)
謝辞:二ノ宮 泰爾 氏(JBN・全国工務店協会 国産材委員会 委員長)

モデレーター:日本木材青壮年団体連合会 副会長 小友 康広 氏
パネリスト:
・株式会社アンドパッド 代表取締役 稲田 武夫 氏
・株式会社鈴工 代表取締役社長 日本輸入木工機械協会 会長 牛場 正人 氏
・東京大学 大学院工学系研究科建築学専攻建築情報学研究室 学術専門職員 etoa studio 代表 住友 恵理 氏

7.参加費: 無料
8.懇親会:セミナー終了後、講師と参加者との交流を目的に懇親会を行います(※対面参加者限定、任意参加) 会費は7千円(現金)になります。参加される方は申込フォームから懇親会参加をご選択ください。

■申込方法
下記URLもしくは、QRコードからお申込をお願い致します。
申込URL: https://forms.gle/STqqtwVsQMLBYXNz8

 

 

 

 

¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$¥$€£¥$€£¥
一般社団法人JBN・全国工務店協会 事務局
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-4-10 京橋北見ビル東館6階
TEL:03-3540-6678  FAX:03-5540-6679
https://www.jbn-support.jp/

Top