2025年度第1回「構造用合板を用いたふたつの耐震改修工法 新SAT 工法/SIR工法 技術講習会」を開催します。
本年度は特殊な金物等を使用せず、構造用合板を用いた二つの耐震改修工法
(1)新SAT 工法
名 称:「構造用合板による仕口・筋かいの補強及び既存モルタル外装を活用した耐震改修構法その2」
<特徴>在来木造建物の土台・柱接合部の耐震補強を、指定された構造用合板の固定方法とすることで接合金物を用いることなく補強する工法
(2)SIR工法
名 称:「構造用合板と発泡プラスチック断熱材を用いた耐震改修工法」
<特徴>在来木造建物の躯体に構造用合板を用いた発泡プラスチック外張断熱工法を施工し耐震改修と断熱改修を行う際に、指定された通気胴縁固定方法とすることで通常の合板張耐震改修壁を超える改修効果とする工法
の合同技術講習会を実施します。
<開催要領>
日 時:2025年11月12日(水)13:30~16:45
講習会方式:ZOOMウェビナー 建築CPD3単位
対象者
設計者:一級建築士、二級建築士、木造建築士の方
施工者:工務店等に所属される方
※本技術講習会は設計者、施工者の皆様を対象としていますが、全国どなたでもご参加いただけます
申込URL:https://zoom.us/webinar/register/WN_wfmVmhE0SGaLJv1lcsJO_g
ウェビナー登録いただいた方には講習会資料を郵送いたします。
講習会前日までにお手元にお届けできるよう、11月4日までにウェビナー登録をお願いいたします。
内 容 :
①基調講演「北海道発 木造住宅の耐震改修工法開発の経緯」(北海学園大学教授 植松武是 氏)
②新SAT工法について(概要/設計方法/施工方法)
③SIR工法について(概要/設計方法/施工方法)
④新SAT工法・SIR工法を用いた診断例(北海道科学大学准教授 平川秀樹 氏)
⑤住宅リフォームローンについて(住宅金融支援機構)
参加費: 無 料
人 数: 100名(先着順)
本講習は「東京都 省エネ・再エネ住宅推進プラットフォーム」補助事業です
主 催:日本窯業外装材協会(NYG) https://www.nyg.gr.jp/、発泡プラスチック建築技術協会(B-CeP)https://www.b-cep.org/
後 援:(地独)北海道立総合研究機構建築研究本部 北方建築総合研究所、(独)住宅金融支援機構、(公社)日本建築士会連合会、(一財)住宅・建築SDGs 推進センター、(一社)日本建築士事務所協会連合会、(一社)日本建材・住宅設備産業協会、(一社)JBN・全国工務店協会、(一社)ZEH推進協議会、(一社)20 年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会(HEAT20)
¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$¥$€£¥$€£¥
一般社団法人JBN・全国工務店協会 事務局
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-4-10 京橋北見ビル東館6階
TEL:03-3540-6678 FAX:03-5540-6679
https://www.jbn-support.jp/