◆────────────────────────────◆
リフォーム業界の基本のき 第3回Webマーケティング編
2025年10月27日(月)、28日(火)、30日(木)、31日(金)
16:00~17:30(参加無料・オンライン開催)
詳細・お申し込みはこちら
◆────────────────────────────◆
『Webマーケティングとは何をどの程度行えばよいのか
「これまで不明瞭だった基準がわかる!」
リフォーム産業新聞社主催の4日間集中オンライン講座』
ご好評をいただいた第2回に続き、このたび第3回の開催が決定いたしました。
過去2回にわたり大盛況となった「リフォーム業界の基本のき Webマーケティング編」。
リフォーム店が実践すべきWebマーケティング施策の中から、特に重要なポイントを厳選してお伝えしてきました。
そして来るべき第3回は、これまでの施策を連携させ、成果を最大化するための「集大成」ともいえる講座です。Webマーケティングの全体像をつかみ、貴社の戦略を確固たるものにします。
受講をお申し込みいただくと、第1回・第2回のセミナー動画と資料も特別にご覧いただけます。過去の回を見逃してしまった方も、この機会にすべてのノウハウを学ぶことが可能です。
これまで手探りだった貴社のWeb戦略に、明確な「ものさし」をご提供します。
こんな人におすすめです。
・「最新のマーケティング戦略」を学びたい
・「Instagramの運用方法」を知りたい
・「ホームページ・広告・SNSの分析方法」を知りたい
【過去のセミナー参加者様の声】
・多岐にわたり情報を入手することができてよかったです。
・わかりやすく、初心者の私でも理解できました。
・実践できる内容で非常にわかりやすかった。
・具体的な取り組みなど詳しく知ることができ、より理解が深まりました。
リフォーム会社の倒産が過去最多となる中、売上向上にはWebマーケティングが不可欠です。顧客の業者探しはチラシからインターネット活用へと変化しており、特に団塊ジュニア世代が主要顧客となる今後、この傾向はさらに加速すると考えられます。
リフォーム産業新聞社は、経営者の方々が売上を伸ばすための優先順位を把握し適切な経営判断ができるよう、リフォーム会社が最低限押さえておくべきWebマーケティングの基準が学べる講座を企画してまいりました。大好評につき、このたび3回目を迎えます。
講師は第1回・2回に引き続き、住宅業界特化のWeb集客サポートを行う株式会社新大陸。670社以上の支援実績から得たノウハウを惜しみなくお伝えいたします。
本セミナーにご参加いただき、皆様の課題解決と売上向上に繋がることを願っております。
【講義内容】
1日目:競合に埋もれない!事例に学ぶ、地域で選ばれるリフォーム会社の差別化戦略
講師:株式会社リフォーム産業新聞社 取締役報道部長 福田 善紀・株式会社新大陸 事業部長 児島 誉人
● 価値で選ばれるための「差別化」とは?
● 2025年最新 リフォーム市場の動向と顧客の変化
● なぜ価格競争に巻き込まれるのか?
● 戦略事例の紹介
「お客様から『他店はもっと安い』と言われた…」
「自社の強みがうまく伝わらない…」
多くのリフォーム店は、競合との違いを打ち出せず価格で比較されやすい立場にありますが、安易な値下げは利益を圧迫し、会社の未来を危うくするだけです。
本セミナーでは、なぜ価格競争が起きてしまうのか、そのメカニズムを現在のリフォーム市場の動向から解説。
その上で、自社の“勝ち筋”を発見し、価格ではなく「価値」で選ばれる会社になるための具体的な差別化戦略を、豊富な事例とともにお伝えします。
2日目:ホームページ×SNS×広告の連携がカギ!成果を最大化する仕組みづくり
講師:株式会社新大陸 ディレクター 萩山 達成
● なぜ、あなたの会社のWeb施策は成果が出ないのか?
● 成果を出すカギはUSP
● 【実践】顧客の心を動かすシナリオ設計と施策連携の具体例
● 明日から始める!自社の集客を“仕組み化”する第一歩
ホームページ、Web広告、Instagram、LINE…
やるべきWebマーケティング施策に取り組んでいるのに、なぜか問い合わせが増えない。
それは、各施策がバラバラの「点」になっており、連携が取れていないからです。
本セミナーでは、個別の施策を連動させ、見込み客を自然に問い合わせへと導く「仕組み」の作り方を徹底解説します。
お客様との出会いからファンになってもらうまでの一連の流れを設計し、どのタイミングで、どの施策が、どのような役割を果たすべきかお伝えします。
3日目:もう「何となく」の運用はやめよう!Instagram運用の分かれ道
講師:株式会社新大陸 ディレクター 西松 大輝
● リフォーム事業におけるInstagramの役割と本当の優先順位
●【事業モデル別】インスタ運用「やるべき会社」「やらなくていい会社」
● フォロワー数は追うな!成果に繋がる目標設定
● 成功事例の紹介
「リフォーム会社ならInstagramは必須」という風潮の中、とりあえずアカウントを作って運用を始めていませんか?
例えば、「フルリノベーションか、緊急性の高い水回りリフォームか」など、ビジネスモデルの違いによって、Instagramが果たすべき役割と優先順位は全く異なります。
本セミナーでは、Instagramに注力すべきかどうかを判断するための基準をお伝えします。その上で、追うべき指標(KPI)の設定方法や、問い合わせに繋げられているアカウントの共通点を解説します。
4日目:脱・やりっぱなし!数字でわかるWebマーケティング分析術
講師:株式会社新大陸 ディレクター 小倉 武史・ディレクター 石田 直輝
●【ホームページ編】最低限見るべき数字
●【Web広告編】費用対効果の考え方
●【Instagram/LINE編】成果に繋がる指標
●【SEO/MEO編】上位表示のために追うべき指標
「ホームページからの反応が薄い気がするが、原因がわからない」
「広告費を使っているが、本当に元が取れているのか不安だ」
「SNSを更新しても、ただの自己満足で終わっている気がする」
日々のWebマーケティング活動の成果を正しく把握し、改善できていますか?
本セミナーでは、主要なWeb施策(ホームページ、広告、SNS、SEO/MEO)のそれぞれについて、チェックすべき指標と、その数字から課題を発見し、改善に繋げるための具体的な方法を解説します。
感覚的な運用から脱却し、データに基づいた的確な判断ができるようにします。
◆────────────────────────────◆
リフォーム業界の基本のき 第3回Webマーケティング編
2025年10月27日(月)、28日(火)、30日(木)、31日(金)
16:00~17:30(参加無料・オンライン開催)
詳細・お申し込みはこちら
◆────────────────────────────◆
Webマーケティングの「わからない」を「わかる」に変え、貴社の強みを最大限に活かす戦略を具体的に描く4日間。無料でご参加いただけるこの機会を、ぜひ貴社の事業成長にお役立てください。
皆様のご参加をお待ちしております。
¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$¥$€£¥$€£¥
一般社団法人JBN・全国工務店協会 事務局
〒104-0032 東京都中央区八丁堀3-4-10 京橋北見ビル東館6階
TEL:03-3540-6678 FAX:03-5540-6679
https://www.jbn-support.jp/

