【令和7年度国土交通省 住宅ストック維持・向上事業(住宅ストックの相談体制整備事業)】
「住まいに関する勉強会・見学会」ご案内 》》
富山県優良住宅協会ではこの度、国土交通省の支援を受けて「住まいに関する勉強会・見学会」を開催することとなりました。
住まいに関する知見を深めるため、実施いたします。
住まいの増改築に関する勉強会や能登半島地震等頻発する災害に関わる住まいの勉強会や見学会を実施します。
いずれも講師に各分野の専門家をお迎えして開催いたします。
住宅建築関係者だけでなく、一般の方もご興味のある方はぜひご参加ください。
お申込いただいた方に、後日改めて詳細をご案内いたします。
》2025.09.29(月)13:00-16:30 応急仮設木造住宅モデルハウス見学会 ~災害とすまい~
内容:応急仮設木造住宅モデルハウス見学会、応急仮設木造住宅について(最新情報と能登半島地震)
講師:(一社)JBN・全国工務店協会 部長/(一社)全国木造建設事業協会 事務局長 坂口 岳 様、タカノホーム(株) 技術本部 専務取締役 島田義昭 様(代表主幹事工務店)、チューモク(株) 工事課長 角尾直樹 様(主幹事工務店)
会場:富山県広域消防防災センター内(応急仮設木造住宅モデルハウス、富山県消防学校、四季防災館:富山市惣在寺1090-1)
対象:一般、建築関連団体・企業担当者等ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます(定員30名)
》2025.10.10(金)13:50-16:00 木造住宅耐震改修工事現場見学会(共催:富山県)
内容:耐震改修工事現場見学会、耐震診断・補助金等について
講師:富山県土木部建築住宅課、(一社)富山県優良住宅協会 代表理事 加藤明博((株)アキ 代表取締役/一級建築士)
会場:高岡市早川地内耐震改修工事現場→四季防災館(富山市惣在寺1090-1)
対象:ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます(定員20名)
》2025.10.29(水)13:30-16:30 リフォーム勉強会 ~リフォームトラブル回避術~
内容:悪質リフォーム業者の対処方法、トラブル回避・相談窓口等について
講師:(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター リフォーム情報部業務課長 野村雅子 様
会場:富山県民会館 701号室(富山市新総曲輪4-18)
対象:一般、建築関連団体・企業担当者等ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます(定員30名)
》2025.11.07(金)14:00-16:30 富山型高性能住宅補助金説明会等
内容:富山型高性能住宅の概要と補助金等について
講師:富山県土木部建築住宅課ほか
会場:富山県民会館 702号室(富山市新総曲輪4-18)
対象:一般、建築関連団体・企業担当者等ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます(定員30名)
》2025.11.21(金)13:30-16:30 住宅・宅地復旧制度等説明会
内容:令和6年能登半島地震によりご自宅が被災された皆様への支援制度等について
講師:富山県土木部建築住宅課
会場:富山県民会館 702号室(富山市新総曲輪4-18)
対象:一般、建築関連団体・企業担当者等ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます(定員30名)
「住まいに関する勉強会・見学会」お問い合せ・お申込み 》》
(1)富山県ホームページ
https://www.pref.toyama.jp/1507/kensei/kenseiunei/kensei/soshiki/15/1507.html
(10/10木造住宅耐震改修工事現場見学会)
https://www.pref.toyama.jp/1507/bousaianzen/bousai/jishin/kj00002134/kj00002134-001-01.html
※富山県のバスで移動をご希望の方はこちらからお申込みください
※現地集合・現地解散の方は(2)または(3)でお申込みをお願いいたします
(2)富山県優良住宅協会 事務局「とやま住まいの相談室」
※電話受付:月~金曜日 9:00~18:00 TEL:076-420-8333 FAX:076-420-8366
(3)富山県優良住宅協会お申込み受付フォーム
https://www.toyama-sumau.net/event/
¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$€£¥$¥$€£¥$€£
一般社団法人富山県優良住宅協会 事務局
TEL:076-420-8333 FAX:076-420-8366
e-mail:info@toyama-sumau.net